心地よい暮らしを支える
居住空間の創出。
リビングの天井高は2,500㎜の開放的でゆとりある空間を実現しました。さらにリビングとバルコニーをつなぐ窓には、センターオープンサッシを採用し、空間の一体感を演出します。
※Jタイプのみ引き違いサッシ
□各階、リビング天井高 2,500㎜
紫外線を長期間照射しつづける厳しい実験でも、ほとんど変色や色あせすることがなく、新品の美しさを保ち続けます。
撥水性に優れ、万一飲み物をこぼした場合でも、拭くだけでキレイになります。
※汚れは早めに拭き取ってください。
通常の天然い草たたみに比べて約3倍の耐久性を実現。長く美しく使えます。
ワイドリビング住戸には、中心部から両サイドに開くセンターオープンサッシを採用。ワイドに開き、開放感がいっそう高まります。
リビングダイニングには、ガス温水式床暖房を標準採用しています。足元から部屋全体を優しく暖める床暖房は、空気や肌の乾燥を防ぎ、ホコリなどを巻き上げることのないクリーンな暖房です。あたたかく心地よい理想の空間が叶います。
浴室暖房換気乾燥機を活用した24時間低風量換気システムを採用しています。各居室の換気スリーブより新鮮な空気を取り入れ、浴室・洗面室・トイレから汚れた空気を排出します。住戸内全体をいつも新鮮な空気で満たすことができます。
遮音性能に優れたT-2等級のサッシを、各居室の窓に採用。生活環境の快適化を実現するための騒音対策も万全です。
トイレと洋室が隣り合う場合は、従来、天井仕上げ部分までしか施工されていない遮音壁を、天井スラブまで延長。また9.5㎜厚のプラスターボードを2枚使用することで、天井内の防音・遮音性も向上させます。
マンション上下間の戸境床であるボイドスラブに対して、上下住戸の天井材や床材で空間を設けて二重構造にしたものを、二重床・二重天井と呼びます。二重構造にすることで、床下や天井裏に給水管や換気扇のダクトなどの配管類を収めやすくなり、将来のメンテナンスやリフォームが行いやすくなります。
優れた断熱性能を実現するため、断熱材発泡ウレタン厚約25㎜~30㎜を採用しました。
従来の工法と異なり、小梁がないことで広々とした空間を実現する『ボイドスラブ工法』。これは275~325㎜のボイドスラブで床を支える工法です。※一部在来スラブ
内壁下地に用いる木材には、ホルムアルデヒド(※2)放出量の少ないJIS(日本産業規格)で最高等級[F☆☆☆☆(※1)]の建材を選定。
シックハウス症候群の要因とされる、VOC(揮発性有機化合物)対策には、業界最高基準の「住宅仕様」で臨んでいます。
※1. F☆☆☆☆/JIS/JAS規格によるホルムアルデヒド発散量による表示区分のうち、発散量が最も少ないランク。「エフフォースター」と読みます。
※2.ホルムアルデヒド/刺激臭の強い気体。水溶液はホルマリンと呼ばれる。シックハウス症候群の主な原因物質の一つとして、居室の内装仕上げでの使用が建築基準法で制限されています。
※3.規制対象となる主な内装仕上げ材は、床・壁・天井材および建具等です。
※4.換気回数0.5から0.7回/時の場合
×
GALLERY MAP
※掲載の写真は「フリーディアマンション福岡東ギャラリー」を撮影したもの、またはメーカー参考写真、イメージ写真で一部オプションを含み、実際とは異なる部分がございます。
フリーディアセレクションのスタイルセレクトによって使用する素材や仕様が異なります。詳細は係員にお尋ね下さい。
※掲載のイラストはすべて概念図となります。
FREADIA MANSION
FUKUOKA HIGASHI GALLERY
住 所
糟屋郡新宮町夜臼5丁目1-1
営業時間
○平日/11:00-18:00
○土日祝/10:00-19:00
○定休日/水曜日