確かな基礎・工法に支えられた構造。
一般的なマンションの設計基準強度を超える強度のコンクリートを採用。強度が求められる下層部は1㎡あたり約3,900トンの力まで耐えられる39N/m㎡の高強度コンクリートを採用。また上層部においても設計基準強度27~33N/m㎡のコンクリートを採用し、耐久性にも配慮しています。
コンクリートの劣化を左右する水セメント比は、一般的に水の量が少ないほど強度が高くなります。「フリーディアシティ和白丘」では、水セメント比を55%以下に設定し、コンクリートの収縮性を低く抑えることで過大なひび割れを防止し、耐久性を高める配合としています。
主要なコンクリートの床や壁の配筋には、鉄筋を二重に配するダブル配筋を採用。コンクリートの拘束に効果を発揮します。
◎一般の鉄筋強度……295N/m㎡
◎高強度剪断補強筋…1,275N/m㎡
約4倍の強度
敷地内で実施した地盤調査に基づき、杭を強固な支持層まで40本打ち込み建物を支えます。
「かぶり厚」とは、鉄筋を覆うコンクリートの厚みのことです。コンクリートは徐々に表面から中性化が進行し、鉄筋まで進むと、鉄筋の腐敗が始まります。「フリーディアシティ和白丘」は、鉄筋の劣化防止、建物の耐久性アップを図るため、劣化対策等級2の基準に沿った「かぶり厚」を設けています。
×
GALLERY MAP
※掲載のイラストはすべて概念図となります。
FREADIA MANSION
FUKUOKA HIGASHI GALLERY
住 所
糟屋郡新宮町夜臼5丁目1-1
営業時間
○平日/11:00-18:00
○土日祝/10:00-19:00
○定休日/水曜日